LiLife

好きなこと全部を紹介して行くブログ

最近気づいたこと

最近気づいたんだけど、ipadiOS 10になったあたりから、マルチ画面できるようになってる、、すげぇ便利じゃん。 YouTube 見ながら記事をかいたりできるようになってるし、PCとの差がどんどんなくなってきていい感じですね。

それと、引っ越しに向けて物を減らそうと思っています。 で、ミニマリスト的な人たちの動画を見て物を減らすヒントを考えていたんですよ。 そして自分の身の回りを見たときに、、いらないものの多いこと。。

稼働率が低いのに高価なものを買ってる意味ですよ、、、 エクセルにまとめてみると、その総額100万近く、、もったいねぇなこりゃ、、 精進すべし

家計簿を便利にしたい

家計簿を便利にしたいんです。

うちの家計は、複数の口座から複数カードがべつの引き落とし日設定で引き落としがかかることがあるので、合計額と口座へのプール金額を確定させるための情報を集約するのが難しいという問題点があります。

そして、基本的にweb明細を利用しているので、紙ベースで支払総額は送られてきません。 各カードの明細確認サービスはべつのwebページになっているため、各社のwebサービスから金額・明細を確認して、それらをまとめて分類する必要があります。

これがめんどくさい。。

そのまま看過するのもあれなので、selenium + pythonでwebスクレイピングをかけて、途中まで整形してcsv出力するまでは作ったのですが、これもあんましイケてない。 (実は、一部の銀行のデータがよめなくなってるんっす。) ので、どうしたもんかと。

これらを一括で整形して、LINEで見られるようにできないでしょうか?

ということでやってみましょうの精神。 あと、平文デーパスワード保存も危ないから考えもん。 pythonスクリプトにちょくに平分でパスワード書いているもんね。

このブログがいい感じ。GasとLine@を組み合わせてサーバレスで展開している。

inside.dmm.com

久しぶりに更新

えらいこと放置していましたが、FPの勉強をやっていました。 不動産と税金系の項目がややこしかったので後回しにしていて一ヶ月を切ってしまった。 ので、カフェに入り浸って勉強をしています。

業者との打ち合わせ中にポンポン出てくるキーワードが、テキストの中に出てきたりするので、これはこれで結構面白いですね。 あと、自転車でカフェに行くので、前にもまして健康的になってきました。

体重は、育休に入る前95kgぐらいあったんですが、今は87kgです。 そして、お腹周りの汚い浮き輪が減ったことで、活力も気力もましてますますいいかんじです。

メモメモ: 最近チャレンジしたいこと

・英語 ・電験3種 ・電気工事士2種 ・組み込みLinux 0から構築

素敵なアーティストを見つけた

 日食なつこさん 唯一無二

youtubeのプレイリストって、時にこういう出会をもたらしてくれるからいいね。 水流のロックを聞いたとき、シンプルな音の中に情景を感じる、まるで丁寧に入れたコーヒーみたいな、 ダッチコーヒみたいな手間ひまと才能を感じました。

上質。そして唯一無二。ずっとピアノロックしてほしいと思いました。

www.youtube.com

この人も!! 竹内アンナさん

生ギターでスラップうまくね?ピック人差し指側に挟んでスラップして、ストロークのときは持ち替えてる!!器用。 あときれいなEnglishとJapaneseが入り交じる音が好き。 FMでクリス・ペプラーさんがMCの番組で流れてきそう。この雰囲気は。 www.youtube.com

令和に入って、アイドルグループ全盛の時代だけど、こういうアーティストの曲もyoutubeとか、 音楽配信サイトなどで触れられることが幸せ。

そういえば

夜中の犬の散歩中に、椎名林檎の「鶏と豚と蛇」が流れてきたとき、冒頭の般若心経でヒィィィエエェとなりました。

www.youtube.com こういうところはyoutube良くないわぁ。めっちゃ怖かったわぁ。

家を建てるので家具を作り始めました。

ん?何いってんだこいつと思ったあなた。 間違いじゃなくてほんとに家具を設計し始めました。

だって、買ったら高いしサイズぴったりじゃないし、、安いやつは安っぽいし引き出しのそこが抜けるし。 ということで手始めに嫁のドレッサーに着手しました。木取りまで出したので、明日ホムセンで材を買ってきて作ります。

f:id:butt:20190807232850p:plain
ドレッサー
設計は、まず構想をまとめるのにjw-cadを使ってサクッと外形を書いて、組み立て、木取りを考えるためにfusion360で立体を確認しています。 機械cadは本格的にはやったことなく、我流なので変なところあるかもしれません。

近所のホムセンで、杉のKD材がリューベ単価8万くらいで売っているので、胴縁なんかを使って3000円もかからず作れそうです。 そういえば別な話だけど、今日オードリーの春日が手押しカンナを手袋してアパーなんつって、材を固定せずカンナかけてたけど、 指巻き込まれなくてよかったな。

大入道:拗ねる

時々記録されてなくね?

あれから1week稼働させっぱなしにしてみましたが、、なんか時々データ上がってなくね?

f:id:butt:20190807232245p:plain
温度

自動実行のスクリプトのログを見ると、wifiが切れているタイミングでスクリプトを実行しようとして、リトライ仕込んでないから落ちている模様。 ということで、wifiの再接続スクリプトを仕込んで様子を見てみる。

f:id:butt:20190807232422p:plain
スクリプト
最初にネットの接続を ゲートウェイに投げて、返答が0のときはリトライ5回やる。 ちなみに、5回やってもだめなときはまだ書いてないな。。そういえば。

とりあえずこれで様子を見てみる。

気象データ収集装置:大入道 できました!

あれから5時間...

できました。気温・湿度・気圧収集装置 大入道 一番時間がかかったのはsystemdで書いたpythonスクリプトを定時実行させるための設定でした。

ハマりどころメモ

・systemdのunitを更新したら systemctl daemon-reloadしないと設定反映されない ・systemctl disable hogeしても、hogeをstartしたあとの場合は、systemctl stopしないとサービス止まらない ・pythonのライブラリパスはsystemdで実行するとき、rootになるので通ってない。serviceにUsersを明記して、スクリプトデバッグをしたユーザで実行するようにすること ・systemdのCalenderは、複数時間帯をまとめて記述することはできない。1ファイルに1つの時間で設定して、別々のサービスとして登録する

毎日3時間ごとに自動で測定して、google spleadに温度を自動書き込みするようにしました。 f:id:butt:20190731162221p:plain こんなかんじ

次はgoogledocs側のデータを整形するスクリプトを書きます。gasで書こうかな。